ながら洗車でシェア

ながら洗車が皆さんにシェアしたいことを書いていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

【ながら洗車の洗車講座】おすすめの洗車方法とカーシャンプー3選



車をきれいに維持する入り口が洗車です。洗車の方法やカーシャンプは年々進化しています。
今回はおすすめの洗車方法とカーシャンプーを3つ紹介します。自分にあった洗車方法がみつかるのでぜひ参考にしてください。

動画で見たい方はこちら↓↓

www.youtube.com

おすすめの洗車方法とカーシャンプー3選

泡洗車

泡洗車は、カーシャンプーを泡立てて泡でボディを洗う洗車方法です。泡で洗うことによりボディにキズがつきにくく洗浄力も高い洗車方法です。

泡洗車おすすめカーシャンプー

泡洗車におすすめのカーシャンプーは泡仕立てシャンプーです。


泡洗車のメリット

泡洗車のメリットは次の3つです。

泡で洗うことによる洗浄力の高さや、キズがつきにくいといったメリットがあります。

泡洗車のデメリット

泡洗車のデメリットは次の2つです。


カーシャンプーが乾くとシミになるため、注意が必要です。時間をかけずに手早く作業をする必要があります。泡洗車のデメリットには次の3つの対策が有効です。

1パネルずつ洗車する
1パネルずつ「洗う」「流す」「拭き上げる」をおこなうことでシャンプー液を乾かさずに洗車をすることができます。
しっかり水で流す
しっかり水で流すことでシャンプー液の残留を防ぎます。拭き上げのときに油っぽく感じたらシャンプー液は残っています。泡が消えてもシャンプー液は残っているので注意しましょう。
時間帯を選ぶ
昼の気温が高いときに洗車をすると、シャンプー液が乾きやすくシミになります。泡洗車に限ったことではないですが、気温が低い時間帯太陽があたりにくい時間帯を選んで洗車をしましょう。

水引き洗車

水引き洗車は、疎水性のカーシャンプーにより水やシャンプー液を素早く流してしまう洗車方法です。

水引き洗車おすすめカーシャンプー

水引き洗車におすすめのカーシャンプーはVOODOORIDE JUJUです。


水引き洗車のメリット

水引き洗車のメリットは次の2つです。

疎水の効果により、ボディに水が残りにくいのが最大のメリットです。

水引き洗車のデメリット

水引き洗車のデメリットは次の2つです。

水引き洗車も泡で洗う洗車方法です。シャンプー液が乾いてシミにならないように注意しましょう。

流水洗車

流水洗車は、洗車タオルなどで水を流しながらボディを洗っていきます。水を流しながら洗車をするため摩擦抵抗が少なく洗車キズが付きにくい洗車方法です。

流水洗車おすすめのカーシャンプー

流水洗車におすすめのカーシャンプーはシリコンシャンプーです。


流水洗車のメリット

流水洗車のメリットは次の2つです。

流水洗車は水を流しながら洗い、すぐに違うタオルで吹き上げる洗車方法です。「洗い」と「拭き上げ」をほぼ同時にやっていくので、シミになりにくく作業時間も短くなります。

流水洗車の不安要素


流水洗車は泡で洗わない洗車方法なので、キズがついたり、汚れが落ちないといった不安要素があります。次の2つの対策をすることで流水洗車の不安要素は解消します。

予洗いをする
流水洗車前に汚れのひどいところをあらかじめ洗うことで、キズがつく汚れが落ちないといった不安要素を取り除くことができます。車体下部につくピッチタールはなかなか取れません。マルチクリーナーで汚れを分解することで簡単に取ることができます。
信頼できるコーティングをしておく
信頼できるコーティングをしておくと水を流すだけである程度汚れが落ちます。水だけで汚れが落ちれば、泡や洗浄力は必要ありません。コーティングをしておくことで洗車が楽になります。

3つの洗車方法を使い分ける


それぞれの洗車方法を車の汚れ具合で使い分けることで、車をきれいな状態で維持することができます。汚れがひどいときは泡洗車、汚れがほとんどついてないときは流水洗車、泡洗車をするほどではないけど汚れているときは水引き洗車。
車の状態や洗車に使える時間によって洗車方法を変えることで継続することができます。洗車は車を所有し、きれいに維持をしようと思うと一生付き合っていくものです。無理なく継続できる方法をみつけましょう。

【梅雨前に解決‼】車の窓ガラスにつく油膜の原因3選と油膜・水染みの対策



車の窓ガラスに油膜がついていて視界が悪いと重大な事故につながる可能性があります。車の窓ガラスをきれいに保つことは安全に運転するためには不可欠です。

今回は窓ガラスにつく油膜の原因と油膜・水染み対策を紹介します。実践することで車の窓ガラスをきれいに保つことができるのでぜひ参考にしてください。

動画で見たい方はこちら↓↓

www.youtube.com

油膜とは



油膜が窓ガラスにつくことで、視界が悪くなり、運転に支障をきたします。撥水コーティングも定着しにくくなります。

油膜の原因

油膜の原因を3つ紹介します。

排気ガスなどの油汚れが窓に付着

油膜は普通に走っているだけでもつきます。

車から出た排気ガスが大気中の雨などと混ざってフロントガラスに付着します。特に交通量の多い都市部だと付着しやすくなります。

②ボディについた油が窓ガラスに付着

ボディについている油が窓ガラスにつくことで油膜になります。

簡易コーティング剤やワックスなどが劣化し、汚れと混ざって雨などで窓ガラスに流れると油膜になります。

③撥水剤が劣化すると油膜になる

撥水剤が劣化すると油膜になります。

特にシリコン系の撥水剤が劣化すると、油汚れっぽくなり油膜になるケースが多いです。

油膜・水染みの対策

油膜・水染みの対策4つ紹介します。

①コーティングの選定


撥水剤が劣化すると油膜になるからといってコーティングをしないと、雨の日に視界が悪くなります。

自分にあったコーティングを選んで、定期的に施工しましょう。

②こまめな洗車


排気ガスなどの油汚れがついたまま放置していると、油膜がこびりついてとれにくくなります。こまめに洗車して、排気ガスなどの油膜の原因を取り除きましょう。

③1パネル洗車


窓ガラスが洗車中に乾いてしまうと水染みになります。すばやく洗車して、拭き上げまでおこなうことで水染みになるリスクを軽減します。


www.youtube.com

④定期的なリセット・磨き


定期的にリセット・磨きをおこなうこで窓をきれいに保つことができます。

油膜がたまると、とれにくくなり視界も悪くなっていきます。研磨剤やガラスクリーナーを使って早めにリセットをおこない、窓ガラスに油膜がたまらないようにしましょう。

油膜にはこまめな手入れが効果的


油膜の原因は次の3つです。

油膜・水染みの対策にはこまめな手入れが効果的です。次の4つの対策をして油膜・水染みを防ぎましょう。

定期的にリセットできればいいですが、正直めんどくさくて長続きしません。スプラッシュ&リムーバーとガラスポリッシュは簡単に楽しく継続できる撥水コーティングとガラス研磨剤になっています。

興味のある方は試してみてください。

【窓ガラスをキレイに維持し続けるためのメンテナンス方法もお伝えします!】誰でもできる窓ガラスのウロコ・油膜除去&強撥水施工

どうも~

ながら洗車代表のRyoです✨


梅雨時期ですね。

雨が多いと気分も滅入りますが、バチバチの撥水で窓が見やすいと憂鬱な気分も吹っ飛びますよ!


動画タイトル


【窓ガラスをキレイに維持し続けるためのメンテナンス方法もお伝えします!】誰でもできる窓ガラスのウロコ・油膜除去&強撥水施工

 

https://youtu.be/Wjz34nJ-hRw

f:id:Ryo25800:20220528143642j:image

 

窓ガラスに撥水をかける前にワイパーなどをキレイにしたりするとより失敗のリスクが減ります!


#スプラッシュ&リムーバー

【車を買ったらこちらをご覧ください】 車をキレイに維持していくための完全ロードマップ【 洗車・コーティング・下地処理】

どうも~! ながら洗車代表のRyoです。

今回の企画は
車を買って綺麗に維持するための完全ロードマップ!

今回の動画は車をキレイに維持するための計画作りのお話しです!

ご利用は計画的に!!

キレイに維持するためには、計画立てた方が間違いなくキレイを維持できます。車買ったはいいものの、どう維持していくかって分からない方多いと思います。適当にガラスコーティングかけて何も考えずに洗車してしまったりすると水染み・小傷だらけになってしまう可能性があるんですよ!

計画立てないとキレイに維持できない!?

ガラスコーティングかけて特に何も考えず「洗車機でいいとか水洗いでいい」って言われてて、適当に洗車してたら「気づいたら水染み・小傷だらけ」になってしまった! なんてもしかしたら経験している方いるかも知れません。

せっかく車買ったから「今回はちゃんと大事にきれいにしていきたい!」みたいな方も見て頂いていると思います。

ロード①~④ の4つの手順を踏んでもらえれば綺麗を維持できます。

計画を立てようってところで こうやったら継続もできるよっていうのをお伝えしていきます。

計画を立てよう!


  
できそうなところからやっていくというのが大事になってきますので
ぜひ車買ってこれから「綺麗に維持していきたい!水染み小傷になりたくない!」っていう方、ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです! 

それではやっていきましょい!!

車を綺麗に維持 ロード①下地処理(メンテナンス)をDIYでやるか業者でやるか決める

DIYか業者かの選定をしようということですね。
ここにフォーカス! 下地処理=メンテナンス
綺麗を維持していくんだったら「下地処理」が一番大事かな。

下地処理(メンテナンス)が一番大事

ガラスコーティングかけるときに業者か自分でやるか悩む方多いんですけど、そこじゃないよ!それはプラスアルファなんですよ。ほんとにキレイを維持してくためには「下地処理=メンテナンス」が一番大事!

正直ガラスコーティングより下地処理の方が大変だと思っているので
ここの部分を業者か?自分でやるか?決めましょうね、ということです。

下地処理とは?

「下地処理って何だよ!」思われた方結構いると思うんですけど、洗車じゃ取れない汚れにアプローチしてキレイにすることですね。洗車だけだと限界がありますが、下地処理をしっかり行うことによって車を綺麗に維持できるということです。

DIYと業者

金額の違い

ここで金額の違いだったりを軽く説明しますね。

DIY1,000~2,000円くらい
業者:6,000~30,000円くらい

DIY
自分でやるとなったらだいたい下地処理から本格的なコーティングまでするのにだいだい1,000~2,000円くらいで済みますよ。しっかり洗車で取れない汚れをとりながらしっかりコーティングまでするのに大体このくらいの値段です。

【業者】
業者で頼むとなると技術代が重なってきます。
安いところで6,000円、しっかりやるところで30,000円くらいです。

環境によって使い分ける

自分のお財布事情だったり手間ですよね、忙しくてできない方が間違いなくいると思うのでそんな方は業者に頼んだほうがいいんじゃないかな?って思います。例えば半年に1回は自分でやって1年に1回のしっかりとした下地処理は業者にやってもらう、など。

車を綺麗に維持 ロード②メーカー選定(ショップとカーケアブランド選び)

コーティング業者さんだったり、あとはカーケアブランドの選定をしましょう。

コーティング業者の選び方

基本的には最初にガラスコーティングをしたメーカーにもっていくのが王道です。 

注意:ガラスコーティングは施工するけどメンテナンスはやってない業者も多い。

<おすすめの業者は?>

「3~5年面倒みますので半年に1回くらい来てください。 
その間はチェックして気になるところは水染み雨染みも全部取ります」というところが良いです。

メンテナンスをやってくれるのならディーラーでも良いが、
大体ディーラーだとガラスコーティングをしてメンテナンスキット渡されて
「あとは自分でやってくださいね」っていうところが多いんです。

※今後の動画
「今後洗車屋がおすすめするコーティング業者4選」もお楽しみに!!

カーケアブランドの選び方


下地処理、メンテナンスからコーティング剤までそろっているメーカーを選ぶのがベスト 

メンテナンスはクイックディテーラーがいい

クリックディテーラーとは汚れを取りながらコーティングができるもの。メーカーって自社商品全部組み合わせやすいようにしています。

<ながら洗車の例>
用途は結構分かれてきます。
クイックディテーラー・コーティング剤・磨き剤 
全部別れているけど全部レジン入ってます。

※レジンコーティングとは?
汚れや水シミが付きづらいコーティング のことです。 
重ねてもいいよなって相性で作ってます。

全て揃っているメーカーの例

下地処理、メンテナンスからコーティング剤までそろっているメーカーを選ぶのがBEST!!

ブードゥライド(疎水好きにおすすめ)

下地処理剤:シルク
クイックディテーラースピードビート
トップコートシーラント
硬化系:なし

ガラスコーティングやったあとのメンテナンスに向いています。

★こんな人におすすめ

ディーラーでガラスコーティングやってこれからメンテナンスしていこう+疎水好きみたいな方

【ながら洗車(失敗しにくい・アフターサポートが充実)】

客観的にみてるんですけどながら洗車さんオススメです(笑)
なんでかというと値段のところだけちょっというと…

1回あたりの下地処理~コーティングまでかかる費用

ブードゥライド:約1,000円 (鉄粉除去やカーシャンプー込み)
ながら洗車:約2,000円 (下地処理、鉄粉除去、コーティングまで)

ながら洗車は倍くらいします。
じゃあブードゥライドのほうがいいじゃないか!と思うかも知れません。

★ながら洗車の良いところ

失敗しにくいっていうブランド設計

【1】セット売りがメイン 


マイクロファイバーとかアプリケーターとか届いたらすぐその場でできるような商品をセット売り。

【2】動画や講座 


商品ごとに分かりやすい説明書動画を毎回作成している。 

【3】LINEチャットサポート・コミュニティづくりが充実。

わからないことはLINEチャットで問い合わせ、不良品はすぐ対応可能。
SNSを通じてのコミュニティづくりにも力を入れている。

継続しやすくするための付加価値が提供されています。

ブランドごとにすみわけが異なる

例えば洗車民に人気「神風コレクション」、こちらは格好よく洗車したい玄人向けのブランド。ブランドごとにすみわけってかなり変わってくるんで そのへんも合わせて楽しんでもらいたいです。

<ながら洗車の用途別商品例>

下地処理:BASE
クイックディテーラー影(シャドウ)
トップコートプラズマコーティング@、阿修羅 
硬化系:ファストガラス

各メーカーごとに商品を当てはめて、そこから頻度を決めていく形です!

ガラスコーティングのメリットデメリット

ガラスコーティングをDIYでやる必要があるのか?ないのか?というお話です。

メリット

ツヤ・防汚性・経年劣化を防ぐ


<ツヤ>
特に砂汚れといった汚れはほんとつきづらいんですけど
「簡易コーティングだけやればいいんじゃないの?」と思う方、結構いらっしゃると思うけどちゃんと汚れ取るって作業がもちろん必要です。

これ2ランクぐらいあがります!

<防汚性>
ガラスコーティングが下にあったほうが特に砂汚れがつきづらい。

<経年劣化を防ぐ>

世界が変わるというのが一番のメリットだと思うんだけど、プラスで経年劣化を防ぎます。

酸性雨だったりいろんな有機質系の花粉とかいろんな汚れがボディに付着します。ガラスコーティング1枚ひいてあると塗装にいかないので劣化するっていうのも防げますね。

5年たってちょっと塗装くすんじゃったな、なんてことがガラスコーティングしてあると起きなかったりします。これは結構大きなメリットかなと思いますね。じゃなかったらガラスコーティング、こんな流行ってないと思いますね。

デメリット

水染み・コスト・施工の手間

<水染み>

水染みの防汚性はガラスコーティングにはないので水染みはつきやすいです。
ガラスコーティングした方でパっと見はキレイなんだけどよく見たら水染みめっちゃついてる方多い…。

詳しくは動画「水シミ対策4選」を見てください。 

水シミになりやすいってのは一番評判悪いと言われちゃってる原因であります。でもファストガラスも他メーカーも考えてガラスコーティング作ってたりするので、そのあたりは「対策4選」の動画見てください。

<コスト>
業者頼むと相場が8万円からDIYでやれば1万円いかないくらいだけど、コスト以上のメリットはあります!水シミがあるからコストより微妙だよねって言われちゃってるんですけど、水シミ問題を解決できればコストの面はそんなに気になりません。

<施工の手間>

どうせ下地処理メンテナンスも何時間もかかるんで、その延長線上にガラスコーティングがあるだけです。ガラスコーティング塗ること自体は別に難しくはありません。

前の動画「誰でもできるガラスコーティング施工の教科書」をご覧ください。 

誰でもできるような商品設計となっていまます。

車を綺麗に維持 ロード③スケジューリング(メンテナンス頻度)

下地処理とかメンテナンスの頻度を決めようって話です。

①洗車頻度

1-2週間に1度(花粉や黄砂の時期は早める) 

理想です。1ヵ月とか溜めてしまうと洗車じゃ取れない汚れがどんどん蓄積して、
何ヵ月何ヵ月って積み重なってくると プロに頼むしかなくなります。
1-2週間に1度が理想ではあるかなと思います。

花粉や黄砂の時期は早める
花粉シミになるので、春だけは1週間に1回にしてそれ以外は2週間に1回
一番大事なのは 車の様子みて結構汚れちゃったなみたいなときに洗車をしてあげるっていうのが一番いいと思うので、車と相談しましょう!

②クイックディテーラー頻度

1ヵ月に1度(ツヤ弾きを維持させたい方は洗車の度でもOK)

洗車と下地処理さえできれば最低限キレイは維持できる

キレイを維持するには洗車と下地処理が必要不可欠

①洗車
②クイックディテーラー
③下地処理 
④コーティング、ワックス

最悪②、④はなくても大丈夫です。綺麗を維持するには①洗車と③下地処理が必要不可欠。 ①と③だけあればキレイを維持だけでみればいけます!
あとはプラスアルファと考えてください。

クイックディテーラーの目的とは?

目的は「確認」

クイックディテーラーの目的っていうのは 僕は確認だと思ってます。
「シャドウ」とか「スピードビード」など、クイックディテーラーとは汚れを取りながらコーティングができるもの。

「洗車が終わりました。」そして確認するときにスプレーかけて拭いていくわけなんですけど、そのときにどこに汚れがたまっていて、どこに小傷がついていて、どこに水染みがあるのかっていうのを確認してほしいです。

そうすると何がおきるかっていうと それで下地処理の頻度が決まってきたりするんですよ。

クイックディテーラーの役目
日々のメンテナンスではあるんですけどプラスして次の2点です。

☞確認の精度を上げる
☞下地処理の精度を上げる


もれなくしていきたいみたいな方はやったほうが間違いないかなと思います!

影(シャドウ)はツヤ弾きがかなり強いクイックディテーラー、施工性が若干よくないことがありますね。みなさん、洗車の度にしてくれています。

③下地処理頻度

半年~1年に1度(①②の際に取れない汚れなどに応じて頻度を決める)
取れない汚れがあったときに3ヵ月に1度にしようかな?などと頻度を変えてあげるといいのかなと。

下地処理剤

BASE 、ブードゥライドシルク

他のメーカーでも下地処理剤は結構出ており、油分除去とか酸性とかケミカルいろいろあるんですけどいろいろやるのは結構大変です。一つの工程で終わるBASEは脱脂作業がいらないし結構楽です。

④コーティング・ワックス頻度

ツヤ弾きを出したい時ですね。

欲が欲を呼ぶ

③下地処理 までやったんだたらもっと弾きよくしたい艶々にしたい! 
そのときにやってもらえればいいかなと。①洗車と③下地処理が一番大事なので ここはしっかりやりましょうね。

車の状況や環境に応じて頻度を変えるためにやるべきこととは?

車の状態や環境に応じて頻度を考える、変えることが大事!

屋外だったら1,2週間に1回洗車、屋内だったら1ヵ月に1回くらいでいいやみたいな。今回はあえてのせなかったのですが、なぜかというと。
まずは理想を追い求めてほしい 

車買ってモチベーション高い状態だと思うんですよ、まずはこの状態でやってみてほしいのです。ただ一番大事なのは継続すること。 
じゃあ何をしてほしいかというとテストです。

例えば洗車頻度が、屋内駐車で白い車1,2週間に1度やっててもうピッカピカ、特に汚れない、次は3週間に1度にしてみようかなみたいな、1ヵ月に1度にしてみようかななど、徐々に遅らせていく…

または逆でも良くて、 

まずは洗車頻度1ヵ月に1度はしっかりやろうとか、だけど汚れ溜まってきてあんまり汚れ取れなくなってきたな、じゃあ次3週間に1度にしよう、クイックディテーラーの頻度を高めよう、そんな感じです。

自分の環境と車の状況を見て継続できるように変えていくことが大事!

自分の環境と車の状況に応じて使い分けていく、テストしていく、継続していためにはそういうところも大事なんです。

ロード③までやれば99%綺麗に保てますよ。こんな考えでしっかりやっているのであれば。ここまでやっている人いません。

車を綺麗に維持ロード④ 目標を決める

「楽しく継続しよー」 チャンネル理念です。 これがないとやっぱり継続しづらいと思います。特に下地処理って1日かかるときはかかる、半日は覚悟したほうがいいほど大変ですから。

目標がないと継続しづらい

目標がないと厳しい。勉強だってテストとか受験とかあったから頑張れたかと思います。好きでもなかったらやれてたか?やれないですよね。
例えば、僕らはそのような仕組み作ってます。

目標①ツヤ弾きコンテストに出場する

1年に2回ツヤ弾きコンテストを実施。まずは出場して、モチベーション沸いてきて、優勝目指すぞ!などなど。これ目標にしていただいてもいいと思います。

目標②SNSに仕上がりの投稿をする

SNSに仕上がりの投稿 #(ハッシュタグ)ながら洗車 
僕は絶対リツイートだったりいいね絶対やるんですけど、皆さん反応してくれたりするんですよね。

目標③コミュニティに入って交流する

コミュニティに入って交流すると、洗車友達ができる! ながら洗車のファンの方々は洗車を好きになり始めている方が多いですね。入口は車を大事に綺麗に長く乗っていきたいって方の集まりなので、同志ができて楽しめるかと思いますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ロード①から④まで、できそうですかね?

ロード① 下地処理(メンテナンス)
DIYか業者でやるか決める。

ロード② メーカー選定(ショップとカーケアブランド選び)
ショップさんであればメンテナンス込みでやってくれるところが良い。
カーケアブランドに関しては全て揃っているメーカー。
相性よく自社商品同士で品が揃ってるメーカーを選ぶのがいい。

ロード③スケジューリング (メンテナンス頻度)
理想の頻度を決めて頑張っていく。
あとは車の状態や環境に応じていろいろ変えたりテストしたりするのが大事。

ロード④目標を決める

目標がないと続けられなかったりします。
各メーカーが楽しくできるようなコミュニティを作っているので、
そこに飛び込んで目標を決めたりしたりすると良いです!

ながら洗車のツヤ弾きコンテスト2022


エントリーシートもなくただ投稿するだけ!

ということで、
楽しく継続してください!

ながら洗車代表のRYOでした。
さらばっ!

【洗車屋が選ぶおすすめカーシャンプーとは?】泡立ち、泡切れ、潤滑性、コスパなどの特徴別に解説してみた!

どうも~

ながら洗車代表のRyoです✨


今回は日本一のカーシャンプーを作るべく色々なカーシャンプーを取り寄せて調査致しました!


動画タイトル


【洗車屋が選ぶおすすめカーシャンプーとは?】泡立ち、泡切れ、潤滑性、コスパなどの特徴別に解説してみた!


https://youtu.be/DDHBkDYgCFc

f:id:Ryo25800:20220408201855j:image


#日本一のカーシャンプー頑張ります!!

『車をキレイに維持していくための完全ロードマップ』

どうも〜

ながら洗車代表のRyoです✨


今回の動画は車をキレイに維持するための計画作りのお話しです!


動画タイトル


『車をキレイに維持していくための完全ロードマップ』


https://youtu.be/IrM2gfc0wnE

f:id:Ryo25800:20220326194726j:image


周りの方でこれからDIYで車をキレイに維持していきたいという方がいたら紹介してくれると嬉しいです(^^)/

『誰でもできる本格ガラスコーティング施工の教科書』

どうも〜

ながら洗車代表のRyoです✨


今回の動画は


『誰でもできる本格ガラスコーティング施工の教科書』


https://youtu.be/mUZtP99Vo1o

 

どうやったら誰でもガラスコーティングを施工できるか考えて、動画制作や商品開発を行いました。

f:id:Ryo25800:20220324201555j:image


せっかくやるなら楽しんでやっていきましょ〜!!